平成27年に報告されたドローンの事故は12件。それが平成28年には34件に増加しています。
ドローン人口も増加の傾向にあり、知識や経験不足による事故は今後増えることでしょう。
航空安全確保には、航空事故要因の4M(Man:人・Machine:機械・Media:環境・Mission:任務)の観点から、
危険要因を案出し対策することが重要です。危険予知を継続的に行い、具体的な対策が成されないと事故につながります。
また、ドローンの操縦に影響を与える電波伝搬やバッテリー容量の要因は、事故原因の多数を占めています。
さらにトラブルが発生した場合、それに対処する安全管理態勢が十分に準備されていないのが現状です。
これらを克服し航空安全を確保するには、ドローンパイロットの知識や経験の向上が必要不可欠ですが、
十分ではないというあなたをサポートするのが我々のミッションであると考えています。